今日は最高気温が17度程まで上がるようなので、ポタリングすることにした。
私のブログ記事にコメントしてくださる「yさん」からの情報で、江東区の「木場公園」付近の河津桜が見頃になっている?ようなので、出かけることにした。
まずは、隅田川沿いを走って「汐入公園」に向かった。
ここには2月14日にも来たのだが、隅田川沿いには、「ソメイヨシノ」以外に早咲きの桜の「陽光」や「オオカンザクラ」が植樹されているが、今日現在ではまだ蕾状態だった。

汐入公園に到着。
奥の白い梅は見頃で、手前の河津桜が少し花を付けていた。


その後、「木場公園」へ向かって走行した。
「木場公園大橋」の手前の河津桜は、咲き始めたという感じだった。

今日は、一昨日「リング錠」を取り付けた、ロードバイクで出かけた。
そして、木場公園のすぐ横を流れる「大横川」へ向かった。
橋の上から川の両岸の河津桜見てみる。

(逆光での撮影でわかりにくいかも)
全体的に、これからという感じだった。

今週末まで良い天気で気温も上がるようなので、これから一気に咲きだすかもしれない。

その後、「猿江恩賜公園」へ向かった。

園内のベンチに座って、持参したサンドイッチなどを食べた。
暖かい日差しが心地よくて、ちょっとウトウトしそうだった。
その後、旧中川沿いへ向かい「ふれあい橋」へ。
橋の中央からのショット。
右手奥に見える河津桜はどうだろうか?

ここもこれからという感じだった。

でも、「せっかく来たのだから、少し花を見てよ!」という感じ?で、数輪花を見せてくれる木もあった(微笑)。

そして、いつもの対岸へ渡り「亀戸中央公園」にも立ち寄った。

前回来た時は、梅が全く咲いていなかったが、今日も見頃にはまだ先の様子で、少し咲き始めたという感じ。毎年、ここの梅は遅い。

こちら側の河津桜もまだまだという感じ。

いつもの定位置からのショット。

帰路の途中、荒川の「扇大橋」から「鹿浜橋」付近の土手に植樹されている「五色桜」の状態も見てきた。

ここにはたくさんの種類の桜が植樹されているが、ソメイヨシノが咲き出す頃から少しずつ咲いてくる。
今日の段階ではまだ1ヶ月程先になる感じだろう。
この日の走行距離は61km程だった。
今日現在の河津桜の開花状況は、全体的にこれからという感じだった。
それでも、十分楽しめた。
今週末までは気温も上昇するようなので、場所によっては一気に咲き出すかもしれない。
ちなみに、去年の3月1日に、ほぼ同じコースをたどったのだが、その時はどこも満開だった。
今年は、全体的に少し遅れているかもしれない。
また、見頃になった時に出かければいいので、機会をつくってポタリングしようと思う。
そうそう、リング錠はやはり便利だった。