今日、以前から出かけてみたいと思っていた、「あしかがフラワーパーク」や「足利学校」などへ輪行旅に行ってきた。
あしかがフラワーパークの公式サイトはこちら。
今回も輪行旅のお供は、タイヤ16インチの折りたたみ自転車「プラチナライト8(以下; プラ8)」。
あしかがフラワーパークの最寄り駅は、JR両毛線の「あしかがフラワーパーク駅」。
そこまでの路線は下記で、所要時間2時間15分程。
「川口」(京浜東北線) → 「浦和」(宇都宮線) → 「小山」(両毛線) → 「あしかがフラワーパーク駅」
小山までは電車も空いていたのだが、小山からの両毛線で通学時間に乗ってしまったため、車内は学生ばかりで混んでいた。
あしかがフラワーパーク駅には、朝7時52分に到着した。
とりあえず、プラ8を輪行袋から出して走れる状態にして、あしかがフラワーパークの正門口までプラ8で行き、駐輪場に止めた。
あしかがフラワーパークの入場料は500円〜2,200円で、当日の朝に決定されるようだ。
今日の入園料は1,700円だった。
ちょっと高いなぁ〜と思いながらも支払った。
また、営業時間も時期によって変わるようで、今日は午前8時〜午後8時30分だった。
入ったら、「バラ」が歓迎してくれた。
また、黄色い「きばな藤」がところどころでアピールしていた。
よくTVなどで取り上げられる「大藤」「大長藤」「八重藤」などは、見頃は終わっており、わずかに垂れ下がっているという状態だった。
近くを歩いている人の会話だが、「見頃の時は人だかりがすごくて、ゆっくり鑑賞出来ない。今日は空いていて自由に歩き回れて良かった」と聞こえた。
「白藤」の方は、まだなんとか見ることが出来た。
「ツツジ」も見頃は過ぎているだろうが、まだ元気に咲いていた。
主役は「バラ」だった。
今月になって、いろいろな場所でバラを見てきたが、ここのバラが見頃で一番良かった。
パーク内を隅々まで回ってみたが、それほど広い感じではなかったので、2周りした(微笑)。
その後、プラ8で足利市内へ走らせた。
まずは、「JR足利駅」へ行ってみた。
駅の入口横に「足利の水道水」と称して水飲み場があったのだが、水は出なかった(泣)
その後、「織姫神社」へ向かった。
織姫神社は、縁結びの神社として親しまれており、7つの御神徳があり、恋人の聖地としても注目されて、デートスポットとして有名になっているようだ。
御神徳
本殿
恋人の聖地の「愛の鐘」
高台にあるので、足利市街、渡良瀬川、富士山も遠くに見えた。
その後、鑁阿寺(ばんなじ)へ向かった。
鑁阿寺は真言宗寺院であるが、足利氏の宅跡として重要文化財になっている。
本堂
「大銀杏」と後ろに「多宝塔」
その後、「足利学校跡」へ。
ご存知のように、足利学校は日本で最も古い学校として知られており、宣教師のフランシスコ・ザビエルが訪れたと言われている。
「入徳門」を入った右手に駐輪場があった。
入場料は480円で、支払うと「足利学校入学証」を渡された。
さぁ、入学証があるから学校に入るぞ!
入校したら、左手には「旧足利学校遺蹟図書館」。
その建物の中に入ったら、足利ゆかりの郷土資料などが展示されていた。
こちらは、主屋で「方丈」「庫裡」「書院」を玄関と廊下でつないだ建物。
縁側に座って「北庭園」を眺めていたら、いい天気なので心地よくてウトウトしそうだった。
帰りは「足利市駅」から東武伊勢崎線で「久喜駅」まで行き、久喜からはJR宇都宮線を利用した。
この日の走行距離は15km程で、歩いた距離は8.6km程だった。
駅構内でプラ8を担ぎながらの乗り換え移動が結構疲れた。
2024年05月10日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190891778
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190891778
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
今回の足利への輪行旅で、フラワーパークも良かったですが、特に織姫神社はいい観光地に来たなぁという感じがして良かったです。
観光地などを見たいための旅なのに、長い距離をわざわざ自宅から自転車で出かけて疲れてしまって、せっかくの観光にブレーキとなるのは残念です。
ちょっと遠いところへの旅は、自転車に拘る必要はないし、自転車なら輪行や現地でレンタサイクルという手もあります。
時間にも余裕が取れるし、その方が楽しめそうですね。
>単純に東武電車で訪問したいですね。
ですね!