義弟から譲り受けたロードバイク、「ブルホーン化」に改造することにしたのだが、部品が届くまで各パーツのクリーニングをした。
まずは、チェーンとスプロケット(ギヤ)を外し、クリーニングすることにした。
かなり汚れている。サビも少しある。
スプロケットを外したら、こんな状態。
手で触ると真っ黒になる。
以前も紹介した「超音波洗浄器」を使って、チェーンをクリーニング。
今回は、灯油ではなくチェーンクリーナーを入れて、7〜8回繰り返して洗浄した。
スプロケットも同様のことをしたが、こびりついた汚れは手作業で1枚1枚きれいにした。
最終的に、こんな感じできれいになった。
大変だったが、やり終わった後は、超Goodな達成感!
さて、注文したハンドルなどが届いた。
もしかしたら使わないかもしれないが、ケーブルのガイドパイプ(308円)も注文した。
ドロップハンドルを外し、購入したブルホーンハンドルを取り付けて、STI(ギヤ変速とブレーキが一体の装置)のシフターを仮止めしてみた。
ありゃ! 予想通り、これではブレーキレバーが握れない。
ブルホーンハンドルの先端の曲がっている部分が、もう少し急角度で曲がっていれば、こういうこともないのだろうが・・・。
どうしたら、ブレーキレバーのクリアランスを確保できるかをいろいろながめているうちに、この隙間に何かを噛ませて、上のハンドルへの取り付けベルトの隙間にも何かを噛ませれば、角度が変わってクリアランスの確保が出来そうだと思った。
そこで、友人Bさんのところへ行き、下記のような厚さ3mm程で、10cm四方のゴムの板を貰ってきた。
友人Bさんは、改造マニアなので(微笑)、伺えば何かあるだろう?と思った。
いつもありがとう!
頂いたゴムの板を3cm四方にカットして、上の写真の赤い矢印部分の隙間に入れた。
また、取り付けベルトの隙間には、薄い金属の板を噛ませた。
その結果、ブレーキレバーのクリアランスを確保できた。
前から見た感じ。
全体はこんな感じ。
とりあえず、シフトやブレーキのケーブル交換もせずに、今までの状態をそのまま流用してブルホーンハンドルに収めてみた。
台風が接近しているが、いい天気になったので、このまま近くのスーパーへビールを買いに出かけてみた。
全く問題なかった。
すごく乗りやすいし、STIのギヤシフトもドロップハンドルの時よりも操作しやすいかも。
何より、ブレーキの位置が操作しやすいところにあるし、心配していたブレーキレバーも問題なく動作した。
大丈夫そうなことがわかったので、明日は左のSTIが動作していないので、その調整とハンドルにバーテープを巻く予定だ。
う〜ん、完成が近くなった!