2023年06月26日

浜崎黒目花広場など

クロスバイクを改造したことで、近場をテスト走行することにした。
とりあえず、北区の「浮間公園」あたりまで行って帰ってこようと思った。
まして、今日は気温30度を超える真夏日になるような予報だったので、あまり長距離は走りたくはなかった。

川口から荒川大橋を渡って、荒川右岸の河川敷を北上した。
シフトを積極的にチェンジして、ブレーキをあえて多用して、各パーツのチェックをした。
そんなことをしているうちに、うっかり浮間公園を過ぎてしまった。

気がついたら、朝霞水門の近くまで来てしまった。
2023062601.jpg

せっかくなので、志木市に住む高校時代からの友人Eのところへ出かけることにした。
その前に、インスタグラムで見かけた朝霞市にある「浜崎黒目花広場」の紫陽花の写真を思い出して、途中なので寄ってみることにした。

浜崎黒目花広場は、「新河岸川」の支流の「黒目川」沿いにある休耕地を朝霞市が借上げて、ボランティアの人たちと共に管理しているようだ。

黒目川。
2023062602.jpg

浜崎黒目橋。
2023062603.jpg

一面の紫陽花。
2023062604.jpg
見頃は過ぎていたが、十分楽しめた。
2023062605.jpg
また、来年の見頃の時期に、志木市の友人のところへ出かける際に寄ろうと思った。

その後、志木市の友人Eのところへ向かった。
昔の懐かしい話をしながら、一緒に昼食を取った。

友人Eのところを出てしばらくしたら、仕事の連絡が入ったので、急いで帰宅することにした。
途中、新河岸川沿いの「あじさいロード」を走行した。

紫陽花、見頃は過ぎていた。
2023062606.jpg
2023062607.jpg

帰りは、彩湖を抜けて荒川左岸を走行して帰宅した。
今日の走行距離は、42km程だった。

さて、フロントシングル化とリア8速を9速化についてであるが、ギヤシフトは全く問題なくスムースに変速出来た。
ブレーキについても問題はなかった。
ただ、今の構成だと私には登り坂がきつかった。

以前の構成は、フロントの3速(28/38/48T)で、ほぼ真ん中の歯数38だけを使っていた。
リアのスプロケットは、11-13-15-17-19-21-24-28だった。

今回交換した構成は、フロント42Tで、リアのスプロケットは、11-12-13-14-16-18-21-24-28T。

ギヤ比の構成は下記のようになる。
(ギヤ比とは、クランクを一回転するごとにホイールが何回転するかを表す)
2023062608.jpg

この数字を見る限り、今の9速で2段程落とすことで8速の時と近いギヤ比になる。
実際、今日平坦な道では、5番のギヤを中心に使っていた。
8速の時では、6番や7番あたりになる。

とりあえず、しばらく様子見るつもり。
このまま乗っていて問題ないのか?
それとも、リアのスプロケットの構成を変えるか、フロントを42から40あたりにするかなどを体感で決めていこうと思う。
posted by 還暦ポタ at 20:01| Comment(2) | TrackBack(0) | ポタリング

2023年06月25日

フロントシングル化と8速を9速化 改造

アマゾンより、注文したパーツ類がほぼ届いた。

自転車チェーンリング ワイドチェーンリング(42T)
2023062501.jpg

チェーンキャッチャー
これは不要かもしれないが、念のために注文した(微笑)。
2023062502.jpg

左右のブレーキレバー
これは絶対必要なものなので注文した。
もっと低価格の物もあったが、使っているVブレーキも「ディオーレ」なので合わせた。
ブレーキワイヤーが付属されていた。
2023062503.jpg

他に、チェーンリングカバーを注文しているが、中国から送られてくるため、来週中に届く予定。
届くまで待ってもいいのだが、暇だったので作業を開始した。

まずは、チェーンリングを外していこう。
本来なら、クランクを外していくのが確実だろうが、赤丸で示しているビスを外していけば、チェーンリングを外せるだろうと思って、どんどん外していった。
2023062504.jpg

順調に歯数48と38の2枚は外れた。
2023062505.jpg

でも、あれぇ〜〜!
2023062506.jpg
一番小さい歯数28のチェーンリングがどうしても外れない。
う〜〜ん、やっぱBBリムーバーとか使ってクランクを外していかねばならないか!

クランクが外れた状態。
2023062507.jpg

作業途中、手がかなり汚れていたので、思ったように写真を撮影できなかったが、こんな感じにすっきりした。
まだ届いていないチェーンリングカバーを取り付けたら、また感じが変わるかも。
2023062508.jpg

そして、友人Bさんから提供を受けた前後のホイール・タイヤに交換した。
2023062509.jpg

ハンドルの右側には、友人Bさんから提供された「ALUTUSの9速用シフター」と新たに購入した「DEOREのブレーキレバー」を取り付けた。
2023062510.jpg

ハンドルの左側は、新たに購入した「DEOREのブレーキレバー」だけになった。
2023062511.jpg

リアディレイラーとブレーキの調整をした。
リアディレイラーは、今まで使っていた「SORA」で問題なく1〜9速までほぼ変速出来たが、繰り返し変速しているうちに、一番大きいギヤに入った時に一度チェーンが外れた。

チェーンキャッチャーを買っておいたことを忘れていた。
フロントディレイラーは外したので、こいつが代用になるわけだ。
早速、取り付けてみたら、チェーンが落ちることもなくなった。
2023062512.jpg

ブレーキも問題なかった。
シフトワイヤーやブレーキワーヤーも今まで使っていた物をそのまま流用した。

ということで、フロントシングル化とリア8速を9速化に成功した・・と思う。
2023062513.jpg

近いうちに、最小限の工具を持って、テスト走行をするつもりだ。
posted by 還暦ポタ at 21:52| Comment(6) | TrackBack(0) | 改造

2023年06月23日

フロントシングル化と8速を9速化 準備

私の乗っている、ジャイアント「クロスター(2017年モデル)」は、フロント3速、リア8速の24段変速のクロスバイクであるが、フロントの3速(28/38/48T)の内、歯数28は使ったことがない。
また、歯数48も最近ではあまり使わない。

特にスピード重視で走るわけでもなく、近場をポタリングするのが目的なので、歯数38だけに固定して走行している状態である。
そこで思い切って、フロントをシングルにしたらどうかな?と考えた。
フロントをシングルにすれば、左のシフターは不要になるし、チェーンリングも3枚から1枚になれば、フロントディレイラーも不要になる。
全体的に、軽量化が図れる。

単純に、当初は今のフロントのチェーンリングの構成の内、真ん中だけを残すだけでいいかな?と考えた。
でも、歯数38だけだと、少しスピードを出したい時、弱いかな?
42とか44とかだといいかもしれない!と考えていた。

さて、こんなことを考えている時に、友人Bさんより、余っている9速用のシフターやスプロケットなどがあるという話を聞き、友人Bさん宅へ伺ったところ、下記の物をお借りすることになった(いや、提供された 笑)。

9速用の、シフターとリアディレイラー。
2023062301.jpg

9速のスプロケットが付いているホイール・タイヤ。
2023062302.jpg

友人Bさんは、コーダブルーム「RAIL 700の記念モデル」、フロント3速、リア9速の27段変速のクロスバイクに乗っている。
でも、改造マニア?(微笑)である彼のRAIL 700は、フレーム以外がオリジナルとは違うパーツに交換されている。
そのせいもあって、使われなくなったパーツをたくさん所持している。

ホイールは「MAVIC CXP ELITE」。
タイヤは「KENDA 700x32C」。太い分、少し重くなるかな?
2023062303.jpg
友人Bさんが、コーダブルームRAIL 700を買った時に付いていたタイヤで、あまり使っていない。
私のクロスバイクのタイヤが走行距離7,000kmで、そろそろ交換する時期だったので、このままホイール・タイヤ共に使わせてもらうことにした。

スプロケットはシマノの「CS-HG400-9」で、歯の構成は
11-12-13-14-16-18-21-24-28T
2023062304.jpg
フロントのチェーンリング「42T」だけでは、坂道がきつくなりそうだけど、なんとかなるかな?
厳しそうだったら、11-34Tあたりのスプロケットに交換するかも。

まとめると下記のようになる。

(1) 右側の8速用のブレーキ一体型シフターは、9速用のシフター+別途購入する右用ブレーキを搭載する。
2023062305.jpg

(2) 左側のブレーキ一体型シフターは外して、左用ブレーキだけにする。
2023062306.jpg

(3) フロントシングル化に伴い、今のチェーンリング3枚を外して、別途購入する歯数42だけの物にし、フロントディレイラーは外してしまう。
クランクはそのまま使うので、BBの交換まではしない。
2023062307.jpg

(4) リアの8速を9速にする。
リアディレイラーは、9速用の「SORA」を使っているので、そのまま流用するつもりだが、状況によっては、提供された「ALTUS 9速用」に交換する。
2023062308.jpg

(5) 提供された前後のホイール・タイヤ、スプロケットに交換する。
2023062309.jpg

すでに、補充及び交換するパーツはアマゾンに注文済みで、来週中には揃う予定である。
うーん、改造する楽しみが出来た!
うまく描いたとおりになるかは、やってみてのお楽しみだ。
とりあえず、提供されたパーツのクリーニングをしておこう。
posted by 還暦ポタ at 14:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 改造

2023年06月20日

白山神社の紫陽花など

今日午前中、時間が取れたのでポタリングした。
先週、先々週と続けて富山県の方で仕事があって、なかなかポタリングする時間が取れなかった。
また、時間が取れた時に限って、雨が降ったりした。
今日は、曇り後晴れの天気予報で、午後から気温も上がるようだったので、早い時間に出かけて帰ってこようと思った。

最初に出かけた先は、文京区の「白山神社」。
2023062001.jpg

一昨日の6月18日まで「あじさいまつり」が開催されていたようで、土日は混み合ったことだろう。
白山神社の境内から隣の白山公園にかけて、約3,000株のアジサイを楽しめるようだ。
2023062002.jpg

早い時間だったが、紫陽花を目当てに来られた人を見かけた。
2023062003.jpg
2023062004.jpg

百合の花も咲いていた。
2023062005.jpg

その後、本郷の友人Fさん宅へ出かけた。
近況の話などして、30分ほど滞在した後、上野公園方面へ向かった。

途中、「春日局之像」に気がついて立ち止まった。
2023062006.jpg
文京区では、女優の大原麗子さんが主演を務めた平成元年のNHK大河ドラマ「春日局」を記念し、区立礫川公園内に春日局像を設置し、公園から麟祥院前ポケットパークに2019年10月14日に移設されたようだ。

春日局(かすがのつぼね)の墓があるようだ。
2023062008.jpg

「麟祥院」。中には入らなかった。
2023062007.jpg

上野公園、不忍池に到着。
一面の蓮、紫陽花、辯天堂(べんてんどう)。
2023062009.jpg

公園内を散策。
2023062010.jpg

上野東照宮の手前両脇に紫陽花が咲いていた。
2023062011.jpg

「おはよう」という名前の紫陽花。
2023062012.jpg

こちらは「こんぺいとう」という名前の紫陽花。
2023062013.jpg
面白い名前だなぁって思って調べたら、いずれもつぶつぶの小さな本来の花を囲んでいるガク(額)アジサイのようだ。
紫陽花にもいろいろな種類があることを改めて知った。

噴水のそばで一休み。
2023062014.jpg

その後、久しぶりに谷中の「リバティ」というパン屋さんへ出かけた。
毎週火曜日は全品1割引だ。
2023062015.jpg

アンパンとウグイスパンを買った。
2023062016.jpg

帰宅後、それを美味しく食べながら、これをタイプしている。
今日の走行距離は、36km程だった。
posted by 還暦ポタ at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ポタリング

2023年06月05日

輪行 長瀞〜秩父

今日、以前より輪行で行きたいと思っていた「長瀞」へ行ってきた。
長瀞へは、45年程前に出かけたのが最後だ。

長瀞への目的は、天然記念物の「岩畳」と「長瀞 花の里」。
「長瀞 花の里」については、数日前にインスタグラムをながめていたら、ちょうどハナビシソウが見頃になっているようだったので、是非出かけたいと思っていた。
今回も旅のお供は、タイヤ16インチの折りたたみ自転車「ルノープラチナライト8(以下;プラ8)」。

今朝も早い時間の電車に乗って出かけた。
川口駅から大宮方面の電車で浦和駅まで乗った。
2023060501.jpg

浦和駅6時2分の高崎行きの高崎線で熊谷駅まで乗った。
一ノ倉沢へ出かけた時に乗った同じ時間の電車だ。
2023060502.jpg

熊谷駅には6時48分に到着した。
一旦、駅の外に出てから、急いで「秩父鉄道」に乗り換えた。
2023060503.jpg

熊谷6時54分発に乗って、長瀞駅には7時41分に到着した。
2023060504.jpg

プラ8を組み立ててから、まずは「岩畳」へ向かった。
岩畳までの道は、車や自転車の通行が禁止されているので、プラ8を脇に転がしながら歩いた。
岩畳までの街並み。昭和の香りがプンプンする。
2023060505.jpg

「射的」の店があった。
よく温泉町などである感じの店。
アルバイト募集中!!女性60歳までのようだ(微笑)。
2023060506.jpg

岩畳に到着。
2023060507.jpg
手前の説明版によると、長瀞一帯は特殊な地形を間近に観察できることから、「地球の窓」とも呼ばれているようだ。

早い時間だったので、私以外には誰一人いなかった。
2023060508.jpg

残念なのは、一昨日の大雨で川が濁っていた。
2023060509.jpg

また、水嵩も少し高いようで、川の流れも早かった。
2023060510.jpg

十分堪能できたので、「寳登山神社(ほどさんじんじゃ)」へ向かった。
寳登山神社は、「秩父神社」「三峯神社」とともに秩父三社と呼ばれているようだ。
2023060511.jpg
2023060512.jpg
2023060513.jpg

拝殿の正面に見事な龍の彫刻。
2023060514.jpg

その後、長瀞 花の里へ向かった。
2023060515.jpg

8時45分頃に到着。
ネットでは、9時開園となっていたが、係員の人に尋ねたら、入っても大丈夫とのことで「協力金200円」を支払って入った。
2023060516.jpg

一面のハナビシソウ。
2023060517.jpg

ハナビシソウはカリフォルニア州の州花のようで、見頃になるのは5月から6月にかけてのようだ。
2023060518.jpg

一昨日の大雨で少しダメージがあったかもしれないが、オレンジ色の見頃状態だった。
2023060519.jpg

その後、長瀞駅周辺を少し散策し、「金石水管橋」を目指した。
2023060520.jpg

車は通れず徒歩専用。自転車は押して歩いた。
2023060521.jpg

橋の中央から。
2023060522.jpg
川べりにはキャンプ場があって、それを楽しんでいる人と橋の上で挨拶した。
紅葉の時期だと絵になるような景色を楽しめるのだろう。

その後、秩父方面に向かった。
途中、トンネルの脇の「長瀞自然の道」を走った。
2023060523.jpg

荒川沿いの山道のようで、登山ルートやハイキングルートにもなっているようだ。
長瀞の岩畳も上から覗けるが、崖の縁から覗くような感じになるので、ちょっと危ない。
2023060525.jpg

道にはたくさんの枯葉や小枝が落ちており、一昨日の大雨の影響で水たまりもあって、歩くような速度でゆっくり走行した。
2023060524.jpg

その後、「和銅遺跡」へ向かった。
和銅遺跡は、日本の初めての銭貨である和同開珎の元となる和銅の採掘跡地。
2023060526.jpg

金運アップが期待出来そうなスポットなので、是非行こうと思っていたのだが、とんでもない激坂を登ることになった(写真には残さなかった)。

最初は普通のきつい上り坂だったが、途中から自転車を抱えて歩かないと厳しい道などもあり、本当にこの道で大丈夫?と思われるようなところを抜けていった。
写真の道は、比較的歩きやすい山道。
2023060527.jpg

無事に「日本通貨発祥の地」の記念碑に到着。
ただ、ここが遺跡跡ではなく、遺跡跡はさらに上り坂を進むようで、自転車と一緒では無理なので断念した。
2023060528.jpg

その後、「秩父神社」を目指した。
2023060529.jpg

秩父神社に到着。
秩父鉄道の秩父駅から歩いて5〜6分程の場所にある。
2023060530.jpg

参拝後、「秩父公園橋」へ向かった。
2023060531.jpg

ケーブルがハープの弦のように見えるので「秩父ハープ橋」とも言われている。
2023060532.jpg

TVなどで以前から知っていて、是非一度見てみたいと思っていた。
すごい迫力で、まさにハープのようだ。
夜になるとライトアップされるようだ。
2023060533.jpg
おそらく今まで見た橋の中で、私の一番になった!(微笑)

これで今日の輪行旅は終わりにして、西武秩父駅から帰宅した。
2023060534.jpg

今日は、30度を超える真夏日になったので、途中からかなり体が熱くつらくなる時もあったが、とても楽しい輪行旅だった。
走行距離は、31km程だった。

今回感じたこととして、今まで乗ったことのなかったローカル線が思いのほか楽しい。
電車から見る、田舎ののどかな風景や街並みもいいし、都心で乗る電車とは違って、ノスタルジック感がある。
ちょっとワクワクする気持ちにもなるし、自分の子供の頃のことなどを思い出すきっかけにもなる。
輪行旅、ますますハマりそうな感じだ。
posted by 還暦ポタ at 19:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 輪行